漢方から考える花粉症予防

漢方から考える花粉症予防

漢方では、独特の考え方というものがあります。

体内に流れる血液やリンパ液などの体液
その体液の循環が悪い方は、花粉症になる
ということがいわれています。
確かに、リンパ液や血液の循環が悪いということは
体がむくみ、内臓にいい影響は決して与えません。

また花粉症治療で、漢方を処方された友人が
医師から言われた言葉に、「ストレス」がありました。

なんでも、ストレスを受けることによって
胃腸などの機能が低下し、逆に体液の循環が悪くなる
ということを言われたとか。

とにかく、漢方の考え方として
流れるものが停滞するのは、良くないこと、ということです。

もともと胃が弱い、眠くなりやすい、下痢しやすい
また女性の場合、生理の前にイライラがひどい
男女含めて、神経質、おならなどが非常に多い
という方は、漢方的に見て、花粉症予備軍
ということになるのだそうです。

これは、体質ということも、関係してきますよね。
漢方を考える時には、自分の普段の体
そして心の中をしっかり考えておくことが必要ということです。
			

inserted by FC2 system